マンジャロの副作用や注意点、対策法について解説します。
マンジャロにはどんな副作用があるの?
使用する時の注意点は?
マンジャロとは、2型糖尿病に治療で使われる医薬品で、副作用には低血糖や嘔吐、下痢があります。
マンジャロは医療ダイエットでも処方されていますが、厚生労働省が推奨している本来の使用目的とは異なるという点や、重大な副作用として急性膵炎や胆のう炎が起こる場合があるという点を、知っておくことが大切です。
また、医療ダイエットでマンジャロを投与する際は医師の指示に従って行うこと、不調を感じたらすぐに使用をやめることを意識しましょう。
マンジャロの処方はオンライン診療がおすすめ!
~ スマホ1つで診察から処方まで全て完結! ~
自宅でマンジャロが受け取れる!
\ 【マンジャロ】1本6,245円~!/
※ボタンクリックするとページが遷移します
新千歳クリニック医療ダイエットコラムサイトは医学的、専門的な内容のため新千歳クリニック理事長の宮井保尚監修の元制作しております。
経歴:久留米大学医学部医学科卒業
資格:日本整形外科学会認定専門医、日本整形外科学会認定リハビリ医、日本リハビリステーション学会専門医、日本人工関節学会認定医
所属:日本美容皮膚科学会
当院のメディカルダイエット内服薬
新千歳クリニックではメディカルダイエット内服薬としてリベルサス、ゼニカルを取り扱っております。
医師の指導の元適切な用法用量を守って服用いただくことでダイエット、肥満症改善に効果が期待できます。処方をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
※新千歳クリニックではオンライン診療は受け付けておりませんのでご注意ください。


クリニック名 | 新千歳クリニック |
---|---|
住所 | 〒066-0026 北海道千歳市住吉4丁目2−3 |
アクセス | 千歳駅から車•バス8分「青葉中学校前」停 徒歩1分 無料駐車場 40台 |
電話番号 | 0123-22-8600 |
Web予約 | Web予約はこちら |
カウンセリング料金(30分) | 1,100円(税込み) |
リベルサス 3mg 30錠 | 7,400円(税込み) |
リベルサス 7mg 30錠 | 16,700円(税込み) |
リベルサス 14mg 30錠 | 29,000円(税込み) |
ゼニカル 1シート 21錠 | 7,700円(税込み) |

危険性あり?マンジャロの副作用について

マンジャロには低血糖や嘔吐、下痢などの副作用があります。
他にも、重大な症状として急性膵炎や胆のう炎が起こるリスクもあり、それらを知ったうえで投与することが重要です。
マンジャロの副作用について、下記で解説していきます。
一般的な副作用
マンジャロの一般的な副作用には、下痢や嘔吐などがあります。
【マンジャロの一般的な副作用】
頻度 | 症状 |
---|---|
5%以上 | 吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛、消化不良、食欲減退 |
1〜5%未満 | 腹部膨満、胃食道逆流性疾患、おくび、疲労 注射部位反応(腫れたり、赤くなったり) 膵アミラーゼ増加、リパーゼ増加、体重減少 |
1%未満 | 心拍数増加、低血圧、血圧低下、鼓腸 胆石症、糖尿病網膜症、味覚不全、異常感覚 過敏症(湿疹や発疹など) |
特に5%以上の副作用では、下痢や嘔吐など消化器系の症状が多くみられます。
また、1%未満の副作用である心拍数増加を感じた場合は、特に主治医へ相談するようにしてください。
重大な副作用
マンジャロの危険な副作用には、急性膵炎や胆のう炎があります。
【マンジャロの重大な副作用】
頻度 | 症状 |
---|---|
0.1%未満 | 胆管炎、急性膵炎 |
頻度不明 | 低血糖、胆のう炎、胆汁うっ滞性黄疸 アナフィラキシー、血管性浮腫 |
それぞれの症状について詳しく解説していきます。
低血糖症
低血糖には頭痛やめまいなどのサインがあります。
【低血糖の症状】
- 脱力感
- 強烈な空腹感
- 冷汗
- 顔面蒼白
- 動悸
- 頭痛
- めまい
このような症状が現れた場合は、医師の指示に従って行動するようにしましょう。
また、糖質が含まれるご飯やパン、芋類などを食べることも効果的です。
しかし、低血糖は意識を失ってしまうリスクもあるため、異変を感じたらすぐに医療機関へ相談することをおすすめします。
胆のう炎・胆管炎・胆汁うっ滞性黄
重大な副作用として懸念される胆管炎は頻度が0.1%と低く、胆のう炎や胆汁うっ滞性黄は頻度が不明です。
これらはすべて胆のうに関する疾患ですが、症状が少し異なります。
アナフィラキシー・血管性浮腫
アナフィラキシーや血管性浮腫も、発生頻度は不明です。
これらの症状は医薬品医療機器総合機構によって、2023年7月20日に使用上の注意点が改訂発表されました。
【改訂理由】
- マンジャロとの関係が否定できないアナフィラキシーが国内外で9例あった。
- 血管性浮腫に関しても、マンジャロが原因ではないと言い切れない症例が海外で6例あった。
これらのリスクは、確実にマンジャロが要因だと言い切れないものの、投与する際には知っておきたい症例です。
マンジャロの副作用はいつからいつまで続く?

マンジャロの副作用を感じる期間は、体内に入れた直後からおおむね2週間~4週間です。
しかし、この期間には個人差があり一概には言えず、体質や体重、服薬量などでも変わってきます。
下記の見出しで詳しく説明します。
投与開始直後から数日程度で副作用が現れる
マンジャロの副作用は、投与を始めた直後から大体数日ほどで現れます。
しかし、副作用の症状や発生時期には個人差があるため、必ずそうなるとは示せません。
【症状と副作用の期間】
期間 | 副作用 |
---|---|
投与してから数日以内 | 注射部位の赤みや痒み |
数週間~数か月 | 吐き気や食欲不振 |
投与している間続く | 便秘や下痢 |
副作用で現れやすい消化器系の症状は、投与直後から感じるケースもあります。
また、便秘や下痢は投与を続ける限り感じるため、治療には根気が必要となるでしょう。
消化器系副作用のピークは投与開始後2〜4週間
マンジャロの主な副作用である消化器系の不調は、投与を開始してから2~4週間が山場です。
ピークを迎えた後は、完全には無くならないものの少しずつ症状が軽減されていくでしょう。
しかし、度合いによっては著しい負担を感じるため、副作用を感じたら主治医に相談することが重要です。
マンジャロをやめたら副作用はどうなる?

マンジャロには食欲を抑える働きがあるため、投与をやめると食欲が元に戻り副作用の辛さは良くなります。
しかし、ぱったりとやめてしまうと暴食に繋がる可能性があるため、医師の指導の下徐々に減らしていくことが大切です。
急にやめると起こるであろう変化について、詳しく解説します。
副作用は改善される
マンジャロでよくみられる便秘や下痢などの副作用は、投与を中止することで改善されます。
しかし、副作用の感じ方はそれぞれ違うため、解消のされ方にも個人差が出てくるでしょう。
また、体質によっても体から成分が抜けていく時間が多少変わってくるため、一括りにはできません。
ただし食欲が戻る可能性あり
マンジャロをぱったりやめてしまうと、急激に食欲が増加する可能性があります。
欲のままにたくさん食べてしまうと、体がびっくりして胃もたれや腹痛、過食嘔吐などにも繋がりかねません。
体をゆっくり慣らしていくためにも、医師の指示に従って少しずつ減薬していき最終的に中止しましょう。
マンジャロの副作用を抑えるための注意点や対策法

マンジャロの副作用を抑えるためには、医師の指示に従って適切に投与することが大切です。
他にも、食事のタイミングや生活習慣など、自分で意識できるポイントがあります。
下記で、副作用を抑えるための注意点や対策についてまとめます。
徐々に用量を増やす
医師の指示の下、徐々に用量を増やしていくようにしましょう。
【徐々に用量を増やすメリット】
- 体が少しずつ薬に慣れることができる
- 体が慣れていくことで副作用を弱められる
このように、少しずつ用量を増やすことにはメリットがあります。
そして、健康的にダイエットするためには、自己判断はせず医師に細かく確認することが重要です。
マンジャロの処方はオンライン診療がおすすめ!
~ スマホ1つで診察から処方まで全て完結! ~
自宅でマンジャロが受け取れる!
\ 【マンジャロ】1本6,245円~!/
※ボタンクリックするとページが遷移します
生活習慣を見直す
日常生活を見直し、生活リズムを整えることで副作用の症状を抑えられます。
【意識したいポイント】
- 睡眠:毎日しっかり7時間は寝る、眠ることで代謝が整えられ薬の分解にも影響する
- ストレス管理:ストレスがたまると自律神経が乱れて、体調を崩しやすくなる
このように、睡眠やメンタルケアは体の健康にも重要です。
特に、ストレスを溜めないように趣味や娯楽など、食事以外の楽しみを見つけるのもいいでしょう。
食事のタイミングや内容を変える
マンジャロの副作用は消化器系の物が多いので、胃の負担を減らせるような食事やタイミングを意識しましょう。
おすすめの食生活 | 避けたい食生活 |
---|---|
消化にいいささみやおかゆなどの食べ物 30回ほど噛んでゆっくり食べる 食べた後2時間は横にならない 小まめな水分補給 | 脂っこいファーストフードやキツイ香辛料など 早食いや丸飲み 食べてすぐ寝る たくさん飲む、飲酒 |
特に、3食しっかり食べると胃の調子が悪いと感じる場合は、少量を4食程度に分ける方法もあります。
しかし、胃の休まる時間が少なくなるリスクもあるため、自分の体に合った食事回数と量を見つけることが大切です。
定期的に医師の診察を受ける
投与期間中は定期的に通院して、医師の診察を受けるようにしましょう。
通院まで時間が空いていても、気になる症状がある場合はすぐ医療機関に相談してください。
また、不調を感じたタイミングをメモしておくと、正確に伝えやすいです。
副作用を我慢せず、そのまま伝えることで減薬や薬の変更など、本当に体に合った方法を見つけることに繋がるでしょう。
マンジャロ副作用注意点のよくある質問・Q&A

まとめ
本記事では、マンジャロの副作用や注意点について解説しました。
マンジャロには消化器系の副作用(下痢や便秘など)だけではなく、時に膵炎や胆のう炎などの危険な弊害が起こる可能性があります。
また、本来は糖尿病の治療で使われていた薬であり、医療ダイエットでの使用は厚生労働省では推奨されていないことも、投与前に把握しておいた方が良いでしょう。
そして、マンジャロを利用した医療ダイエットでは、医師の指導の下、適切な処置を受けることが重要です。