帯状疱疹

帯状疱疹

帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスによる皮膚の疾患です。
身体の左右の神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数現れ、帯状に広がります。
80歳までに約3人に1人がこの病気にかかると言われています。

帯状疱疹の症状

帯状疱疹の初期症状は、皮膚の痛みや違和感・かゆみです。
続けて皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。

体の左右どちらかに生じる痛みやかゆみを伴う発疹がでます。
痛みを伴う発疹は、まもなく小さな水ぶくれに変化すると次第に数を増し、一部には膿がたまります。
その後かさぶたとなって皮膚症状は治癒し、同時に痛みも治まります。

皮膚症状が治癒した後も痛みが残ることがあり、これは帯状疱疹後神経痛(PHN)ピーエイチエヌと呼ばれる合併症で、帯状疱疹の後に一定の頻度で発症するという報告があります。

帯状疱疹の合併症

帯状疱疹の合併症として、皮膚の症状が治癒した後も持続する痛みである「帯状疱疹後神経痛(PHN)」が広く認識されています。
また、帯状疱疹は目や耳、顔にも症状を引き起こすことがあります。
※症状や経過には個人差があります。

帯状疱疹の合併症の中でもっとも頻度の高い後遺症に、皮膚症状が治った後も痛みが残る、帯状疱疹後神経痛(PHN)ピーエイチエヌがあります。

PHNの痛みは多様で、「焼けるような」「締め付けるような」持続性の痛みや、「ズキンズキンとする」疼くような痛み、そして、軽い接触だけでも痛む「アロディニア」と呼ばれる痛みなどが混在しています。
睡眠や日常生活に支障をきたすこともあります。

帯状疱疹の原因

帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいます。
加齢や疲労、ストレスで免疫機能が下がると、ウイルスが活性化して帯状疱疹を発症することがあります。
50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

帯状疱疹の原因は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」です。
水ぼうそうが治癒した後も、ウイルスは背骨に近い神経で静かに潜伏し続けます。

年齢や疲労、ストレスなどによって免疫機能が低下すると、ウイルスが再び活性化し、帯状疱疹として発症することがあります。

帯状疱疹の予防

帯状疱疹の予防には、健康的な生活習慣や適度な運動が重要です。
また、50歳以上の方は帯状疱疹の予防接種を検討できます。
ただし、接種が適さない場合や注意が必要な場合もありますので、接種については医師に相談してください。
※予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。

実際に、日本人の成人の90%以上が、帯状疱疹の原因であるウイルスに対する「抗体」を持っています。
これは、多くの人が子どもの頃に水ぼうそうに感染し、その後に水痘・帯状疱疹ウイルスに感染した結果です。
感染したウイルスは、水ぼうそうが治癒した後も体内に潜み続け、症状を引き起こしません。

したがって、子どもの頃に水痘・帯状疱疹ウイルスに感染した人は、このウイルスに対する免疫を持っていますが、その免疫は年齢とともに徐々に弱まり、帯状疱疹を発症する可能性が高くなります。
また、一度帯状疱疹に罹患した人でも、免疫機能が低下すると再び感染する可能性があります。

そのため、ワクチンを接種して免疫の強化を図ろうというのが帯状疱疹の予防接種です。帯状疱疹ワクチンには2種類あります。

50歳以上の人は、帯状疱疹の予防接種を受けることができます。
50歳以上は帯状疱疹の発症率が高くなる傾向がありますので、予防接種は帯状疱疹を発症しないための選択肢のひとつになります。

予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありません。
また、接種ができない人、あるいは注意を必要とする人もいますので、接種にあたっては医師とご相談ください。

帯状疱疹の治療法

帯状疱疹の治療には、ウイルスの活動を抑える抗ウイルス薬と、痛みを和らげる痛み止めが主に用いられます。
帯状疱疹が発症した場合、またはその疑いがある場合は、迅速に皮膚科や内科、ペインクリニックなどの医療機関を受診し、医師との相談のもとで治療を行うことが重要です。

帯状疱疹の治療は、原因となっているウイルスを抑える抗ウイルス薬と、痛みに対する痛み止めが中心となります。
帯状疱疹の痛みは発疹とともに現れる痛みと、その後、神経が損傷されることにより長く続く痛みに分けられ、それぞれに合った痛み止めが使われます。

抗ウイルス薬による治療

帯状疱疹の治療には抗ウイルス薬が用いられます。
この薬は、水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化し、増殖する段階で、ウイルスのDNA合成を妨げることでウイルスの増殖を抑制します。

症状が軽度または中程度の場合、抗ウイルス薬は内服薬(経口薬)として処方されます。

症状が重度であるか、免疫機能が低下している場合、入院して点滴による抗ウイルス薬治療が必要となることがあります。

痛み止め(鎮痛剤)で痛みを止める治療

帯状疱疹による痛みに対処するために、痛み止めが使われます。
帯状疱疹の痛みは発疹が現れる前に現れることが一般的であり、この皮膚の痛みには鎮痛剤が使われることがあります。

痛み止めの治療は、痛みに対処するためのものであり、帯状疱疹自体を抑制するためには抗ウイルス薬が必要です。

痛みが強く、夜も眠れない場合、神経ブロックと呼ばれる治療が行われることもあります。
神経ブロックは、局所麻酔薬を神経の近くに注入して神経の伝達をブロックする方法です。

塗り薬(外用薬)を使った治療

帯状疱疹の治療には、塗り薬が使用されることがあります。
抗ウイルス薬の塗り薬(軟膏など)は、症状が軽度である場合や、すでにウイルスの活性が抑制されている場合に適用されます。

また、炎症や痛みを和らげるための鎮痛剤や局所麻酔薬、皮膚の傷に対する薬、抗菌薬などの塗り薬が痛みの緩和や病状の管理に用いられることがあります。

シングリックス

2024/6/8  

帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」 シングリックス筋注用(一般名:乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)は、帯状疱疹のワクチンとして使われます。『Shingles』(帯状疱疹)と、製品を開発したグラクソ・ ...