ゴルフ肘

ゴルフ肘

ゴルフ肘は、肘の内側に痛みを引き起こす肘の疾患の一つで、「内側上顆炎(ないそくじょうかえん)」とも呼ばれますれ、上腕骨につながる腱や筋肉に炎症が起こることで引き起こされます。

ゴルフ肘は、ゴルフプレイヤーやテニスプレイヤーだけでなく、コンピューター作業や重い物を持ち上げる仕事など、腕や手を使う仕事をする人にも起こることがあります。

症状

ゴルフ肘の主な症状は、肘の内側に痛みを感じることです。

痛みは、腕を曲げたり伸ばしたりする際に感じやすく、特に手首を伸ばす動作や握力を強く使うときに痛みが強くなります。

他にも、ゴルフ肘の症状としては以下のようなものがあります。

圧痛

肘の内側を触ると痛みがある。

疲労感

腕を使うとすぐに疲れやすくなる。

痺れ感

肘から手首にかけて、しびれたり痛みを生ずることがある。

力の低下

握力や持ち上げる力が弱くなる。

ゴルフ肘は、肘の内側に痛みを感じるテニス肘と似た症状がありますが、痛みの位置が異なります。

テニス肘は肘の外側に痛みが生じますが、ゴルフ肘は肘の内側に痛みが生じます。

診断

ゴルフ肘の診断には、身体検査や画像検査などが行われます。

まず、医師は患者の症状や病歴を聞き取ります。次に、肘の内側に痛みや圧痛があるかどうか、腕を曲げ伸ばすときに痛みがあるかどうか、握力が弱くなっているかどうかなど、身体検査を行います。

また、X線検査やMRI検査などが必要な場合もあります。

画像検査によって、骨や腱などの異常があるかどうか、また炎症がどの程度進行しているかなどを確認することができます。

治療

ゴルフ肘の治療法には、以下のようなものがあります。

保冷・保温療法

炎症を抑えるために、痛みのある箇所に氷や保冷剤を当てることが有効です。
また、炎症が治まった後には、保温パッドを使って血流を良くすることで、回復を促すことができます。

リハビリテーション

腕の筋肉を鍛え、痛みを和らげるために、理学療法士によるリハビリテーションが有効です。
ストレッチや筋力トレーニング、マッサージ、電気治療、超音波治療などが行われます。

ストレッチ

腕の筋肉を伸ばすことで、筋肉の緊張をほぐし、痛みを和らげることができます。
ストレッチの方法は、医師や理学療法士から指導を受けることが望ましいです。

痛み止めの薬物療法

痛みや炎症を抑えるために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛剤などの薬物療法が行われます。ただし、薬剤には副作用があるため、医師の指導のもとで使用する必要があります。

治療法は個人差がありますので、専門医の指導のもとで適切な治療法を選択する必要があります。

リハビリテーション

ゴルフ肘のリハビリテーションには、以下のようなものがあります。

ストレッチ

腕の筋肉を伸ばすことで、筋肉の緊張をほぐし、痛みを和らげることができます。
ストレッチの方法は、医師や理学療法士から指導を受けることが望ましいです。

筋力トレーニング

ゴルフ肘は前腕の筋肉が疲労しやすいため、前腕の筋肉を鍛えることが重要です。指や手首を使ったエクササイズや、バンドを使ったトレーニングが有効です。ただし、筋力トレーニングは過剰に行うと逆に痛みを悪化させることがあるため、適切な強度と回数を選択する必要があります。

マッサージ

痛みのある箇所に優しくマッサージをすることで、筋肉の緊張をほぐし、血流を促進することができます。

電気治療

筋肉の収縮を促す電気刺激を使った治療法です。痛みを和らげ、筋肉の緊張をほぐす効果があります。

超音波治療

超音波を照射することで、筋肉や腱の炎症を抑え、血流を促進することができます。

リハビリテーションは、個人差がありますので、理学療法士の指導のもとで適切な方法を選択する必要があります。

また、リハビリテーションを行う際には、痛みが悪化しないように注意する必要があります。