リハビリテーション
当院は運動器リハビリテーションの施設基準(運動器リハビリテーションⅠ)を満たしており、理学療法士6名、柔道整復師4名が在籍しています。
医師の診断・処方を基に、専門リハビリスタッフによる運動療法と物理療法を実施しています。
痛みや障害により運動機能や日常生活に制限がある方に対して、日常生活における基本的な動作を円滑に行えることを目標に行っております。
また、北海道千歳リハビリテーション大学教員3名に週3回(毎週火・水・金曜日)、来ていただいております。
大学教員にご指導いただき、患者様に良質なリハビリテーションをご提供できるように努めております。
リハビリ室にて専門スタッフと一緒にリハビリテーションを行い、痛みや可動域の改善、より快適な日常生活への回復を目指していきましょう。
運動療法
担当のリハビリスタッフが患者様一人一人の症状やニーズに合わせたプログラムを提供し、快適な日常生活をサポートできるよう努めています。
また、患者さまが無理のない範囲でできる内容を慎重に見極め、自宅で気軽にできるセルフエクササイズ方法や日常生活の動作で気をつける点などをお伝えしています。
物理療法
急性期症状が強く、運動療法が実施できない場合や理学療法の補助手段として使用しています。
物理療法の一部紹介⬇︎
鍼治療(自費診療)
※鍼治療について、現在は月~金曜日のみ予約を承っております。
当院でのリハビリにあたっての諸注意
-
医師の診察のもと、リハビリの処方箋を発行し、リハビリ開始となります。
-
運動療法は予約制です。ご都合によりキャンセルの際は、電話をお願いします。
-
新規リハビリオーダー時は、空きがあれば即リハビリ開始となります。空きがなければ、初回は物理療法を実施し、最後に受付で次回のリハビリ予約をしていただきます。
- 予約時間の10分前には来院されるようお願いします。
- 物理療法のみの方は予約は必要ありません。
-
リハビリでは身体を動かすことが多くなりますので、スカート等は避けていただき、動きやすい服装でお願いします。
-
1つの病名でのリハビリテーションの最大日数は原則150日です。